藏花阁园艺

手机短信,快捷登录

微信登录

微信扫一扫,快速登录

查看: 2527|回复: 52
收起左侧

[经验交流] 日本园艺樱花品种介绍

[复制链接]
发表于 2016-9-11 16:48 | 显示全部楼层 |阅读模式

请您注册,观赏更美的图片

您需要 登录 才可以下载或查看,没有帐号?注册 微信登录

x
関山(カンザン)はバラ科サクラ属の落葉高木である。
読み方は「セキヤマ」とする場合もある。
サトザクラの仲間の1つである。
明治時代のはじめに巣鴨の植木屋が荒川堤に植えたのが始まりという。
特徴は花径が5センチくらいある八重咲きの大輪であることで、八重桜の代表とも言われる。
樹高は5メートルから10メートルくらいである。
枝が内側に向かって弓なりに曲がる性質がある。
葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の先は尖り、縁には芒(のぎ:イネなどの小穂に見られる針のような棘)形のぎざぎざ(鋸歯)がある。
葉や葉の柄には毛は生えていない。
開花時期は4月中旬から5月初旬である。
染井吉野(ソメイヨシノ)が終わった後に、葉の展開と同時に花をつける。
花の色は濃い桃色で、花弁数は20枚から50枚くらいある。
蕾の色も濃い桃色である。
雌しべが2本あり、葉のような形になるものもある。
一総につく花の数は3、4輪である。
実はつかない。
ロンドンなどでも街路樹としてよく植えられているという。
花を塩漬けにして「桜湯」とする。
花言葉は「高尚」「理知に富んだ教育」である。
属名の Prunus は「plum(スモモ)」を意味する。
種小名の lannesiana は園芸家「ラネスさんの」という意味である。
写真は4月に野田市の清水公園で撮った。
学名:Prunus lannesiana 'Sekiyama'

銈?兂銈躲兂100424a-l.jpg

点评

赞: 5.0
赞: 5
  发表于 2016-9-11 16:58
回复

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2016-9-11 17:04 | 显示全部楼层
江戸彼岸 (エドヒガン)はバラ科サクラ属の落葉高木である。
日本固有種である。
本州から九州にかけて分布する。
和名の由来は江戸で彼岸のころに咲くことからきている。
別名を東彼岸(アズマヒガン)、老婆彼岸(ウバヒガン)ともいう。
「老婆」は、葉のないうちに咲くところからきている。
樹高は10メートルから25メートルくらいで巨木となる。
根尾谷の薄墨桜や盛岡の石割桜などが知られる。
葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の縁には鋭い重鋸歯(大きなぎざぎざに更に細かなぎざぎざがある)がある。
葉には両面に毛が生える。
樹皮は暗い灰褐色で、縦に浅く裂ける。
開花時期は3月中旬から下旬である。
葉の展開に先立って花を咲かせる。
蕾の色は淡い紅色である。
花の色も淡い紅色で、花径15ミリから25ミリくらいの小輪一重咲きである。
花びらは5枚で、花びらの形は楕円形である。
咢筒の形が丸い壺形なのが特徴である。
よく似た染井吉野(ソメイヨシノ)の咢筒は丸くならない。
一総につく花の数は2、3輪である。
花の後には球形の核果(水分を多く含み中に種が1つある)を結実させるが、数は少ない。
分類上は枝垂れ桜(シダレザクラ)の品種の1つという扱いだが、これは枝垂れ桜(シダレザクラ)が先に命名されたことからきている。
属名の Prunus は「plum(スモモ)」を意味する。
種小名の pendula は「下垂の」という意味である。
品種名の ascendens は「上行性の」という意味である。
写真は3月に埼玉県花と緑の振興センターで撮った。
学名:Prunus pendula f. ascendens
エドヒガン080330b-l.jpg
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2016-9-18 14:40 | 显示全部楼层
染井彼岸(ソメイヒガン)はバラ科サクラ属の落葉高木である。
国立遺伝学研究所の竹中要博士によって染井吉野(ソメイヨシノ)の起源を研究するする過程で生まれた桜である。
小石川植物園にあった江戸彼岸(エドヒガン)の実生(みしょう:接ぎ木ではなく苗から育てること)から1957年に育成された。
染井吉野(ソメイヨシノ)は、大島桜(オオシマザクラ)と江戸彼岸(エドヒガン)の自然交配によって生まれたと考えられている。
その実験の過程で誕生したのがこの桜で、国立遺伝学研究所に保存されている。
原木は大島桜(オオシマザクラ)が交雑したものと考えられている。
樹高は5メートルから15メートルくらいである。
樹形は原木と異なり箒状になって、枝はあまり広がらない。
葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の先は尖り、縁には重鋸歯(大きなぎざぎざに更に細かなぎざぎざがある)がある。
開花時期は3月下旬から4月上旬である。
花は花径15ミリから35ミリの小輪ないし中輪で、一重咲きである。
花弁数は5枚で、花びらの形は楕円形である。
花の色は淡い紅色である。
萼筒が筒状である点から大島桜(オオシマザクラ)の影響が見て取れるが、分類については今後の課題とされている。
属名の Prunus は「plum(スモモ)」を意味する。
種小名の pendula は「下垂の」という意味である。
写真は4月に三島市の国立遺伝学研究所で撮った。
学名:Prunus x pendula 'Somei-higan'(syn. Prunus x yedoensis 'Somei-higan')

ソメイヒガン150404a-l.jpg
ソメイヒガン150404b-l.jpg
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2016-9-18 14:42 | 显示全部楼层
染井吉野(ソメイヨシノ)はバラ科サクラ属の落葉高木である。
サトザクラの代表種であり、全国各地で、公園や街路、河川の堤防などに植えられている。
サトザクラは主に大島桜(オオシマザクラ)を母種とする園芸品種の総称である。
染井吉野(ソメイヨシノ)は、大島桜(オオシマザクラ)と江戸彼岸(エドヒガン)の自然交配によって生まれたと考えられている。
樹高は5メートルから15メートルくらいである。
葉は長い楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の先は尖り、縁には鋭い重鋸歯(大きなぎざぎざに更に細かなぎざぎざがある)がある。
葉の柄に毛が生えている。
開花時期は4月である。
葉の展開に先立って花を咲かせる。
花径2、3センチの中輪で、一重咲きである。
花びらの形は楕円形である。
花の色は淡い紅色を帯びるが、咲き進むと白くなる。
萼筒には毛が多く、花柄が長く伸びる。
一総につく花の数は3、4輪である。
結実性は少しある。
花の後にできる実は核果(水分を多く含み中に種が1つある)である。
江戸時代末期に江戸染井村(現在の東京都豊島区)の植木屋から「吉野桜」として売り出されたのが名の由来である。
その後、奈良の吉野山の山桜(ヤマザクラ)と紛らわしいために「染井吉野」と呼ばれるようになった。
俳句の季語は春である。
属名の Prunus は「plum(スモモ)」を意味する。
種小名の yedoensis は「江戸の」という意味である。
写真は3月に埼玉県三郷市で撮った。
学名:Prunus x yedoensis
ソメイヨシノ080329b-l.jpg
ソメイヨシノ080329e-l.jpg
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2016-9-11 19:26 | 显示全部楼层
伊豆桜(イズザクラ)はバラ科サクラ属の落葉高木である。
植物学者の古里和夫さんが1962年に南伊豆町の山中で発見した。
花は一重咲きで香りが強い大輪であることなどの特徴から伊豆桜(イズザクラ)と名づけた。
しかし、現在では、その特徴は大島桜(オオシマザクラ)の変異に含まれるもので園芸品種として区別する必要はないと考えられている。
樹高は5メートルから10メートルくらいである。
葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の両面や葉の柄には毛が生えない。
葉の縁には芒(のぎ:イネなどの小穂に見られる針のような棘)形の重鋸歯(大きなぎざぎざに更に細かなぎざぎざがある)がある。
開花時期は3月の下旬から4月の上旬である。
葉の展開と同時に花を咲かせる。
花弁数は5枚で、一重咲きの大輪である。
花の色は白く、花弁の形は円形である。
花の香りは強い。
結実性がある。
花の後にできる実は核果(水分を多く含み中に種が1つある)である。
上述のような事情から以下に示す学名は大島桜(オオシマザクラ)のものと変わりがない。
属名の Prunus はラテン語の「plum(スモモ)」からきている。
種小名の lannesiana はフランス人の園芸家「ランヌ(Lannes)さんの」という意味である。
変種名の speciosa は「華やかな」という意味である。
写真は4月に三島市の国立遺伝学研究所で撮った。
学名:Prunus lannesiana var. speciosa(syn. Prunus speciosa)
イズザクラ150404a-l.jpg
イズザクラ150404b-l.jpg
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2016-9-11 17:00 | 显示全部楼层
大島桜(オオシマザクラ)はバラ科サクラ属の落葉高木である。
伊豆諸島特産の桜なのでこの名がある。
房総半島や伊豆半島にも野生化しているが、これは元々は薪炭材用に植えられたものなのだそうである。
染井吉野(ソメイヨシノ)はこの大島桜(オオシマザクラ)と江戸彼岸(エドヒガン)の雑種である。
大きなものは樹高20メートルにもなる。
葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の両面や葉の柄には毛が生えない。
葉の縁には芒(のぎ:イネなどの小穂に見られる針のような棘)形の重鋸歯(大きなぎざぎざに更に細かなぎざぎざがある)がある。
開花時期は3月下旬から4月上旬である。
緑色の葉が花とほぼ同時に出るのが特徴である。
花は中輪ないし大輪で、花の色は白い。
一重咲きで、花びらの数は5枚である。
花びらの形は円形ないし楕円形である。
花の香りは強い。
結実性がある。
花の後にできる実は核果(水分を多く含み中に種が1つある)である。
塩漬けにした葉は桜餅を包む葉として用いられる。
また、樹皮を磨くと美しい光沢が出るので、茶筒などの細工物に利用されている。
俳句の季語は春である。
属名の Prunus は「plum(スモモ)」を意味する。
種小名の lannesiana は「園芸家ラネスの」という意味である。
変種名の speciosa は「華やかな」という意味である。
写真は4月に埼玉県花と緑の振興センターで撮った。
学名:Prunus lannesiana var. speciosa

オオシマザクラ080406c-l.jpg
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2016-9-11 16:50 | 显示全部楼层
河津桜(カワヅザクラ)はバラ科サクラ属の落葉高木である。
寒緋桜(カンヒザクラ)と早咲きの大島桜(オオシマザクラ)の自然交雑種と推定されている。
昭和30年ころに河津町在住の飯田勝美氏によって河津側沿いの冬枯れの雑草の中で若木を発見され育てられた。
その後の調査で新種であることがわかり、河津桜(カワヅザクラ)と命名された。
また、昭和50年には「河津町の木」に指定され、町指定の天然記念物となっている。
樹高は5メートルから10メートルくらいである。
葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の先は尖り、縁には芒(のぎ:イネなどの小穂に見られる針のような棘)状のぎざぎざ(鋸歯)がある。
葉や葉の柄には毛は生えていない。
開花時期が2月から3月である。
花期が長い上に艶やかな紅色の花をつけることから人気があり、河津町だけでなく各地に植栽されている。
花径は25ミリから35ミリの中輪で一重咲きである。
花弁数は5枚で、花弁の形は丸い。
花の色は内側が淡く、外側の色が濃い。
花の後にできる実は核果(水分を多く含み中に種が1つある)で、少し結実する。
属名の Prunus は「plum(スモモ)」を意味する。
種小名の lannesiana は園芸家「ラネスさんの」という意味である。
写真は2月に河津桜まつりの会場で撮った。
学名:Prunus lannesiana 'Kawazu-zakura'
カワヅザクラ070224d-l.jpg
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2016-9-11 16:55 | 显示全部楼层
福禄寿(フクロクジュ)はバラ科サクラ属の落葉高木である。
かつて東京の荒川堤にあった品種で、サトザクラ系である。
樹高は5メートルから10メートルである。
樹形は盃状となる。
葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の先は尖り、縁には芒(のぎ:イネなどの小穂に見られる針のような棘)形の重鋸歯(大きなぎざぎざに更に細かなぎざぎざがある)がある。
葉には毛はなく、葉の柄には少し生える。
開花時期は4月の下旬である。
葉の展開と同時に花を咲かせる。
淡い紅色をした八重咲きの大輪である。
花弁には波状の皺がある。
結実はしない。
属名の Prunus は「plum(スモモ)」を意味する。
種小名の lannesiana は園芸家「ラネスさんの」という意味である。
品種名の Contorta は「ねじれた」という意味である。
写真は4月に神奈川県立フラワーセンター大船植物園で撮った。
学名:Prunus lannesiana 'Contorta'
フクロクジュ090419a-l.jpg
フクロクジュ090419b-l.jpg
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2016-9-11 16:57 | 显示全部楼层
仙台枝垂(センダイシダレ)はバラ科サクラ属の落葉小高木である。
ヤマザクラ系のサトザクラである。
仙台市の榴岡公園にあったものが京都へ移植された。
樹高は3メートルから7メートルくらいである。
樹形は傘形である。
枝は弓なりに下に曲がり、枝先は垂れる。
葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の先は尖り、縁には芒(のぎ:イネなどの小穂に見られる針のような棘)形のぎざぎざ(鋸歯)がある。
開花時期は4月である。
花径3センチくらい白ないし淡い紅色の5弁花をつける。
一重咲きで、花弁の先には切れ込みがある。
一総につく花の数は3、4輪である。
属名の Prunus は「plum(スモモ)」を意味する。
種小名の lannesiana は園芸家「ラネスさんの」という意味である。
写真は3月に埼玉県花と緑の振興センターで撮った。
学名:Prunus lannesiana 'Sendai-shidare'
センダイシダレ080330b-l.jpg
センダイシダレ080330f-l.jpg
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2016-9-11 16:58 | 显示全部楼层
楊貴妃(ヨウキヒ)はバラ科サクラ属の落葉高木である。
サトザクラの仲間の1つである。
かつて桜の名所であった荒川堤由来の桜の1つである。
古くは奈良にあった桜で、江戸時代の資料にもその名がある。
興福寺の僧玄宗が愛した桜ということから中国の楊貴妃を連想して名づけられたという。
樹高は5メートルから10メートルである。
葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の先は尖り、縁には重鋸歯(大きなぎざぎざに更に細かなぎざぎざがある)がある。
開花時期は4月の中旬から下旬である。
葉の展開と同時に花を咲かせる。
蕾は濃い桃色である。
開花すると淡い紅色をした八重咲きの大輪となり、花径は40ミリから45ミリくらいである。
花弁の先には濃い桃色が残る。
花弁数は15枚から20枚である。
5枚の萼片は三角形、萼筒は漏斗形である。
花の後にできる実は直径1センチくらいの核果(水分を多く含み中に種が1つある)で、黒紫色に熟する。
属名の Prunus はラテン語の「plum(スモモ)」からきている。
種小名の lannesiana はフランス人の園芸家「ランヌ(Lannes)さんの」という意味である。
園芸品種名の Mollis は「軟毛のある」という意味である。
写真は4月に富山県中央植物園で撮った。
学名:Prunus lannesiana 'Mollis'
ヨウキヒ130423a-l.jpg
ヨウキヒ130423b-l.jpg

点评

赞: 5.0
赞: 5
  发表于 2016-9-11 16:59
回复 支持 反对

使用道具 举报

 楼主| 发表于 2016-9-11 17:00 | 显示全部楼层
陽光桜(ヨウコウザクラ)はバラ科サクラ属の落葉小高木である。
「里桜」の天城吉野(アマギヨシノ)と寒緋桜(カンヒザクラ)との交配によって作出された。
作者は愛媛県の高岡正明さんである。
元教師だった高岡さんは、送り出した教え子たちが戦場に散ったことを悼む鎮魂の旅に出た沖縄で寒緋桜(カンヒザクラ)と出会い、この桜が生まれることにつながったという。
改良25年にして作出された陽光桜(ヨウコウザクラ)を、作者は「平和のシンボル」として各地に贈り続けた。
樹高は5メートルから8メートルくらいである。
葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
葉の先は尾状に尖り、縁には重鋸歯(大きなぎざぎざに更に細かなぎざぎざがある)がある。
葉の表面は濃い緑色で艶があり、毛は生えていない。
葉の裏面は淡い緑色で艶はなく、葉脈上に毛が生える。
開花時期は3月から4月である。
染井吉野(ソメイヨシノ)よりも少し早く咲く。
一重咲きで、寒緋桜(カンヒザクラ)の紅色が残されている。
花径は4、5センチくらいある大輪で、3、4輪が下向きにつく。
別名を紅吉野(ベニヨシノ)とも言う。
属名の Prunus は「plum(スモモ)」を意味する。
写真は3月に埼玉県立花と緑の振興センターで撮った。
学名:Prunus 'Youkou-zakura'
ヨウコウザクラ080330c-l.jpg
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2016-9-11 17:10 | 显示全部楼层
花好美,读不懂文子,可惜呀!
回复 支持 反对

使用道具 举报

发表于 2016-9-11 17:14 | 显示全部楼层
花好美,读不懂文字,可惜呀!【楼上打错个字】
回复 支持 反对

使用道具 举报

您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册 微信登录

本版积分规则

合作联系|小黑屋|藏花阁园艺 ( 浙ICP备10014706号-5,浙ICP备10014706号-4 )|浙公网安备33010402004524号

GMT+8, 2024-5-22 07:53

Powered by MYCHG

Copyright © 2001-2021, Tencent Cloud.

快速回复 返回顶部 返回列表